

このようなお悩み
民泊・ホテル専門消防設備のプロにお任せください!

「なぜ業界でも珍しいの?」

コロナ前に代表の山本が民泊、旅館業許可取得を行政書士事務所にて補助を行いながら、消防設備の設置もしていたため旅館業法、住宅宿泊事業法、
その他関連法令に精通する消防設備会社は日本国内でも数少ないです。
SERVICE
弊社ができること

消防設備設置工事
(検査まで)

消防設備点検

民泊・ホテル、
建物管理

民泊・ホテルに
関連する
スタートアップ
コンサル

内装工事

業者紹介

オーナーサポート
選ばれる理由①
最短20日で許可取得のスピード対応
1
図面と物件住所
のみで見積作成

これまでの経験から、各消防署の傾向で金額を出します。
2
建築基準法との
絡みもサポート

竪穴区画や接道もご相談ください。
3
365日対応

すぐに返信や見積が欲しい方にも対応します。
4
状況に応じての
工事

自社の都合よりもお客様の状況に合わせます。
選ばれる理由②
リーズナブルな料金設定
1
安価な方法を
ご提案

戸建て、小規模アパートは無線感知器で対応可能
2
無料相談

できる限りのご相談に応えます。
3
許可取得後の管理
で消防費用値引き

管理もお任せ下さい。
4
建物の管理も
対応可能

消防点検込みで費用も安価に。
CASE
導入事例
他社との違い

ポイント
弊社
同業者
管理会社
事前調査

許可取得可能か判断可能

許可取得可能か不明

知識なし
見積対応

必要なものを選別

消防署の言いなり

業者紹介
土日対応

いつでも対応可能

会社による

会社による
コンサルティング

許可取得サポートします

消防の知識のみ

所々可能
内装工事

対応可能

不可

会社による
家具設営

手配可能

不可

会社による
民泊管理

消防点検可能

不可

管理のみ
建物管理

出入り多い

不可

会社による
物件紹介

情報多数

不可

会社による
FLOW
民泊に消防設備設置までの流れ
STEP
1

フォームから
お問い合わせ
STEP
2

現地調査
お見積もり作成
STEP
3

半金入金
STEP
4

書類手続き開始
STEP
5

設置工事・検査
STEP
6

アフターサポート
FAQ
よくある質問

民泊やホテルにはどのような消防設備が必要ですか?

施設の規模や用途によって異なりますが、一般的には火災報知器、消火器、スプリンクラー、避難誘導灯などが必要です。また、旅館業法や住宅宿泊事業法に基づいた基準を満たす必要があります。

消防設備の設置にはどのくらいの時間がかかりますか?

設備の種類や施設の規模によりますが、事前調査・見積もりから施工完了まで通常2週間〜1ヶ月程度が目安です。お急ぎの場合はご相談ください。

消防設備の点検やメンテナンスも依頼できますか?

はい、定期点検・メンテナンス・法令対応サポートも承っております。消防法に基づいた年次点検・報告も対応可能です。

消防法に違反するとどうなりますか?

法律に違反した場合、営業停止命令や罰則を受ける可能性があります。特に無許可営業の民泊やホテルは監査が厳しくなっているため、早めの対応をおすすめします

相談や見積もりは無料ですか?

はい、初回のご相談・見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください!
無料相談・365日対応!
対応エリア(実績)
東京、埼玉、神奈川、千葉、
大分、宮崎、北海道
民泊専門の消防設備設置会社が
建物の管理もします

POINT

よくあるお悩み

民泊・ホテル専門消防設備の専門家に相談する
会社情報
会社名 | instead合同会社 |
代表 | 山本 和希 |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目23-14シティホームズ303 |
電話番号 | 03-6205-6884 |
メールアドレス | instead.goudou@outlook.jp |
提携先企業 | ウエストエリア行政書士事務所 |
事業内容 | ・民泊管理運営代行 ・M&A仲介事業 ・民泊清掃 ・消防設備設置工事、点検 ・民泊コンサルティング ・民泊リノベーション工事 ・民泊許可取得サポート ・ビルメンテナンス、プロパティマネジメント業務 |